長崎市内より約20kmほどの場所にある長崎の「夫婦岩」は、三重県伊勢市の二見浦にある「夫婦岩」を模しているが県指定天然記念物の観光名所です。
この「夫婦岩」自体が天然記念物では無く、長崎半島南部の黒浜から以下宿(いがやど)を経て野々串に至る国道499号線沿いの、約4kmの海岸は波の侵食を受けた海食岸の険しい景観を呈して暗緑色の硬い岩石が露出しています。
この岩石は、地質学的にはかなり古く放射年代測定によると4億8千万年前という年代が示された、九州最古の代表的な岩石だそうです。だからこの付近一帯の岩石は全て天然記念物だと言えます。
「夫婦岩」の側の砂浜は珍しいグリーンの色をしています。
記念に持ち帰る人も多いですね。
場所:長崎市野母崎町以下宿(いがやど)長崎バス以下宿バス停
無料駐車場あり